スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年11月30日

Tears in Heaven






天国で君に逢えたら

僕のことが分かるだろうか

天国で君に逢えたら

僕の手を握ってくれるだろうか



天国には

必ず安らぎがあるだろう

その扉の向こうでは

もう涙はいらないだろう


でも

僕はまだそこに行くわけにはいかない

悲しみをのり越えて

強く生きなければならない

だってそこは

僕がいる場所ではないから








“Tears in Heaven”

Would you know my name
If I saw you in heaven
Would it be the same
If I saw you in heaven
I must be strong
And carry on
'Cos I know I don't belong
Here in heaven

Would you hold my hand
If I saw you in heaven
Would you help me stand
If I saw you in heaven
I'll find my way through night and day
'Cos I know I don't can't stay
Here in heaven

Time can bring you down
Time can bend your knees
Time can break your heart
Have you begging please
Begging please

Beyond the door
There's peace I'm sure
And I know
There'll be no more
Tears in heaven




The ChoirBoys クワイヤーボーイズ
  


Posted by クニチャン at 16:58Comments(8)Music

2008年11月23日

Isle of Inisfree 「イニシュフリーの島」









暗闇に染まろうとする



この世界を



やわらかな やわらかな



あなたの光で包んでください






暗闇に侵されようとする



人々の心を



清らかな 清らかな



あなたの光で満たしてください












"Isle Of Inisfree"

I've met some folks who say that I'm a dreamer,

And I've no doubt there's truth in what they say,

But sure a body's bound to be a dreamer,

When all the things he loves are far away.

And precious things are dreams unto an exile.

They take him o'er the land across the sea --

Especially when it happens he's an exile,

From that dear lovely Isle of Inisfree.


And when the moonlight peeps across the rooftops,

Of this great city, wondrous though it be,

I scarcely feel its wonder or its laughter...

I'm once again back home in Inisfree.


I wander o'er green hills through dreamy valleys,

And find a peace no other land would know.

I hear the birds make music fit for angels,

And watch the rivers laughing as they flow.

And then into a humble shack I wander --

My dear old home -- and tenderly behold,

The folks I love around the turf fire, gathered.

On bended knees, their rosary is told.


But dreams don't last --

Though dreams are not forgotten --

And soon I'm back to stern reality.

But though they pave the footways here with gold dust,

I still would choose the Isle of Inisfree.








Celtic Woman (ケルティック・ウーマン)


最近、テレビをつけると

怖ろしい事件や暗いニュースばかりで。。。

ちょっぴり気持ちがめいっています。

こんな時はテレビのスイッチをOFFにして

お月さまを眺めながら

こころ洗われる曲を聴くのが一番です♪
  


Posted by クニチャン at 23:07Comments(4)Music

2008年11月20日

Nella Fantasia 「空想の中で」







空想の中で 僕は美しい世界を見る


そこでは すべてが平和で だれもが正直に生きている


空想の中で 僕は澄んだ世界を見る


そこでは 夜もまた暗闇ではない











空想の中の町には


いつも暖かい風が優しく吹いている


魂は 空に浮かぶ雲のように 自由に漂い


心の底には愛があふれている








"Nella Fantasia"

Nella fantasia io vedo un mondo giusto,

Li tutti vivono in pace e in onestà.

Io sogno d'anime che sono sempre libere,

Come le nuvole che volano,

Pien' d'umanità in fondo all'anima.


Nella fantasia io vedo un mondo chiaro,

Li anche la notte è meno oscura.

Io sogno d'anime che sono sempre libere,

Come le nuvole che volano.


Nella fantasia esiste un vento caldo,

Che soffia sulle città, come amico.

Io sogno d'anime che sono sempre libere,

Come le nuvole che volano,

Pien' d'umanità in fondo all'anima.






『 Nella Fantasia 』(ネッラ・ファンタジア)は、
1986年、ロバート・デ・ニーロ主演のイギリス映画、
『ミッション』 (The Mission)の主題曲として使われていました。
エンニオ・モリコーネが作ったこの曲は、
映画の中ではオーボエとオーケストラの演奏で歌詞は付いていませんでした。
この曲に惚れ込んだサラ・ブライトマンが
エンニオ・モリコーネに歌わせて欲しいと頼み続け、
ようやく了解をとりつけて、歌詞をつけて歌った曲です。
この曲はクラシカル・クロスオーバーの定番といってもいいと思います。
他にもヘイリー、ケルティック・ウーマン、キャサリン・ジェンキンス、
ラッセル・ワトソン、ケリー・スウィートなど
多くのアーティストがカバーしています。
優雅で壮大な曲なのに、なぜかとても癒されます。
私の大好きな曲のひとつです♪

  


Posted by クニチャン at 22:27Comments(4)Music

2008年11月19日

寝顔




ふと気付くと 


さっきまで話しかけていた君が傍らにいない


ふりかえると


ベッドカバーの上に横たわり眼を閉じている


疲れているのは君の方だよね


朝からずっとデプレッションな僕に付き合って


1日中ハイテンションにふるまって


身も心もへとへとだったんだね



君の寝顔を見るのは何度目だろう


起きているときには子供っぽいのに


端整な顔立ちは瞳を閉じていると大人びて見える



ドキドキと働きだす鼓動を聞きながら


息すら止めて 


空気さえ動かさないように


そっと顔を近づける


静かな寝息


吐息にゆれる後れ毛


微かに漂う甘い香り


静かに流れる時間



このままずっと見つめていたい


時間を止めることはできないけど


その寝顔を 


心のスケッチブックに残しておこう



いつまでも


いつまでも






  


Posted by クニチャン at 02:07Comments(2)Sketch

2008年11月17日

ミスター・ムーンライト



むかし 君は僕に言ったね



「あなたは私の月よ」



その時はちょっと嬉しくて



でも後になって分かったのさ



僕は君の太陽にはなれないんだって



いつも君の周りを回る衛星なんだって



君が僕を中心に回ることはないんだ



君が僕を眩しく見つめることはない



僕は君の心を焦がすこともできない



そう 僕はいつも君の周りを回る月なんだ



君はいつも明るい日差しの中にいて



その灼熱に肌を晒す



その間は僕のことを思い出すこともない



でも 君が悲しみ涙を流すとき



泣き疲れて眠りについた時



君の濡れた頬を



微かに震える長いまつ毛を



優しい月明かりが照らしていることを



いつか気付いておくれ



そして その時は



濡れた瞳に僕を浮かべておくれ





  


Posted by クニチャン at 13:28Comments(5)Music

2008年11月10日

シルヴィ・ヴァルタンはバルタン星人じゃない☆







シルヴィ・ヴァルタンはご存知の方も多いと思いますが、

1960~1970代は日本でもかなり人気のある女性シンガーだったようです。

彼女の代表作のひとつである「アイドルを探せ」。

この曲も日本で大変ヒットし、わたしもこの題名には聞きおぼえがありました。

曲も聴いたことがあるように思うのですが、確かではありません。

何かのCMソングに使われたものを聴いただけかもしれません(〃∇〃)

そこで探してみました。

ありました、ありました。。。☆「アイドルを探せ」☆

このメロディー、この歌声♪

フランス語の響き(意味はさっぱり分かりませんが)と彼女のアンニュイな歌声がとても良いですね♪

40年も前にこのような曲があったとは。。。驚きです!








Sylvie Vartan / アイドルを探せ(La Plus Belle Pour Aller Danser)



フリー百科事典『ウィキペディア』で調べてみると。。。

シルヴィ・ヴァルタン (Sylvie Vartan, 1944年8月15日 - )はブルガリア出身のフレンチポップ歌手。
シルヴィ・ヴァルタンはブルガリア西部の村、イスクレッツに生まれ、10歳のときにフランスに渡った。 1965年4月12日、歌手の ジョニー・アリデイと結婚。1966年には息子のデビッド・アリデイが生まれるが1980年11月4日に離婚。その後、トニー・スコッティと再婚。
彼女の代表的な曲としては「あなたのとりこ(Irrésistiblement)」、「アイドルを探せ(La plus Belle pour Aller Danser(Du Film "Cherchez L'Idole"))」、「ガス欠(Panne d'essence)」などがある。ほかにも日本語で「レナウン娘」などを歌っている。
「アイドルを探せ」は日本では中尾ミエやhitomiなどがカバーした。
ウルトラマンに出てくるバルタン星人の名称の由来は、当時の人気歌手シルヴィ・バルタンから由来すると言う説があるが、これは当時円谷プロで企画室長を務めていた金城哲夫の勘違いから発生した間違いである。


とあります。

シルヴィ・バルタンとバルタン星人は関係がないのです!(〃∇〃)


  


Posted by クニチャン at 21:14Comments(0)Music

2008年11月09日

ノラの家



迷子の迷子の野良猫ちゃん♪

あなたのお家はどこですか?♬







あなたのお家は。。。ゴミ箱だったんだ♪(〃∇〃)アハ


  


Posted by クニチャン at 10:47Comments(0)Diary